26.MAY.2002
遺跡見物のさなか、雷が鳴り出したと思ったら、スコールがやってきた。まさにバケツをひっくり返したような勢いで雨が降ってくる。もうこうなったら、どうすることもできない。
近くの屋台でスコールが通り過ぎるのを待った。
|
|
|
雨宿りのひと時
スコールに見舞われ、屋台で雨宿りをした時の1コマ
写真の彼女は、屋台のお姉さん。度々訪れる我々にこのときは音楽を聴かせてくれた。とても美しい人だった。
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
物売りの少女
彼女は、まだ子供だが、とても明るい性格で商売上手。彼女のトークには随分楽しませてもらった。
|
|
雨が上がり、遺跡見物再開!
いよいよ次は、アンコール・ワットに向かう。気持ちは高鳴るのだが、雨上がりの路面を、バイタクに乗って向かうのは少々怖い。頼むから、安全運転で行ってくれ・・・!
|
|
|
 |
|
アンコール・ワット
西塔門をくぐると、目の前にアンコール・ワットが姿を現した。まさに、この風景を夢見ていた。
(西参道よりアンコール・ワット祠堂を望む) |
|
|
|
|
天空の城
アンコール・ワット第二回廊からみた第三回廊。そこに現れた姿は、天空の城のように感じられた。 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
急峻な石段
第三回廊へ上る石段。高所恐怖症の人は、少し敬遠したくなるような急峻な石段。これを上りきると、第三回廊にたどり着く。 |
|
|
|
|
第三回廊からの風景
遥かかなたに西塔門が見える。日本で言えば、平安時代に立てられたこの遺跡。よくこんな巨大な遺跡を建てたものだ・・・。 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
中央祠堂
アンコール・ワット中央祠堂、四面に神が祭られ、僧侶たちが祈りを捧げていた。 |
|
|
|
|
1$ boy
遺跡で子守をする少年。写真を撮ると、モデル料1$請求してくる。
第三回廊付近にて |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
ちょっと休憩…
遺跡の上に女の子の集団が・・・。
私も一緒に混ぜてもらった。 |
|
|
|
|
カンボジアの微笑
必死の形相で石段を登ると、彼女がこちらを見て微笑んでいた。透き通るような目が輝いている。これこそカンボジアの微笑だろう・・。
|
|
 |
|
|
|