16.AUG.2007


 
 チョコレート・ヒルは、ボホール島のほぼ中央、カルメンの町の近くにある円錐形の山の集まりだ。
ここでは、このような山が約1000個、地平線の果てまで続くという独特な景観をみせる。
 地質学的には、丘のほとんどが珊瑚礁からなる石灰岩でできていることから、大昔は海底であったことは確かということ以外、その形成過程は分かっていない。
また、名前の由来は、4月〜6月の乾期になると、表面の草木が枯れ一面がチョコレート色に染まることから、そう名付けられたようだ。



チョコレート・ヒル


 昨夜は、チョコレート・ヒル中腹にあるホテルに泊まった。外国人向けとあって設備はまずまず。
 今日は、早朝から山頂まで登り景色を楽しむ。

記念写真?


 「ちょい右・・!、もうちょっと!」
 「そこそこ、ちょっと下かな!・OK!・OK!」

 パシャリ!?
 「よぉ〜し、 面白い写真が撮れたぞぉ!」
 

タグビラランへ


  朝食を済ませると、ボホール島最大の街、タグビラランへ向かうことにした。
ひっぽぽ氏が、バイクタクシーを手配してくれたのだが・・・。
ツルツルのタイヤで山道を下るのは、少々スリルがある・・・。

ロボック川の竹橋


バイタクの兄さんには、途中いくつかの観光スポットに寄ってもらうことにした。
 ここ、ロボック川の竹橋もその一つ、竹で編んだ吊橋だ。なんでもインディー・ジョーンズのモデルになった所らしい。ホントか・・・。

 

土産屋さん


土産物屋さん。いろんなものがあるねぇ・・。

つり橋の上から


 ほっほぉー。けっこう高いし、竹がしなるので良く揺れるぞ!
高所恐怖症の人は、渡れんだろうなこれじゃ・・・。

ターシァ


 ボホール島には、ターシャと呼ばれる世界で一番小さなメガネザルが生息している。
 夜行性で、かなりすばしっこいが、おとなしく私の右腕にとまってくれた。(ロンボック川の船着場で撮影)

ロボック川下り


 途中、Lobocの町から河口のLosyまで、川下りを楽しむことにした。
なんていったて、バイクより、安全そうだからね・・・。

 お土産に買った
ターシャのマスコット