アンコール・トム&アンコール・ワット


 30.APR.2006


 
今日から、遺跡めぐりだ。遺跡への足も、宿の三菱パジェロを、ドライバー付で3日間確保($25/1日)。
これで遺跡めぐりの準備は整った。。



チェンラー ゲストハウス


 4年ぶりに訪れたシェムリ・アップの街は、高級ホテルが旧市街にまで乱立し、まったく様子が一変してしまったようだ。
ただ、チェンラーゲストハウスは、何もかもが昔のまま、宿のスタッフにも懐かしい顔があり、アットホームな雰囲気も昔のままだ。

 朝8時、手配しておいた車に乗り、まずは遺跡に向かうことにする。

  
南大門


 チェックポイントで3dayチケット($40)を買い、いよいよ遺跡見物。
まずは、アンコール・トムへと向かう。写真は、アンコール・トムを囲む4つの門の1つ南大門。旅行シーズンだけあって、狭い門の前は大渋滞になっていた。

バイヨン


 人、人、人。四面仏が微笑む都城バイヨンは、観光客でいっぱいだ。特に韓国人・日本人・中国人の団体客が目立つ。どこの国も連休なのだろうか・・・。

物売りの子供


 遺跡の周辺には、相変わらず物売りの子供たち群がってくる。絵葉書に写真集、笛やブレスレット。売っているものは、4年前とほとんど変わらない。ただし、デジカメが普及したこともあって、フィルムを売る子供は、少なくなったようだ。
DSC_0121
DSC_0135
DSC_0149
DSC_0155
DSC_0186
DSC_0190
DSC_0201
DSC_0203
DSC_0218
 
写真をクリックすると大きく表示されます。

ランチタイム!


 アンコール・トムをぐるりと回ったら、11時になっていた。
少し早いが、ランチタイム〜!
遺跡周辺に乱立する食堂に入って、適当に昼食をオーダーする。ちょっと、頼み過ぎたか・・・?

アンコール・ワット


昼食の後は、アンコール遺跡群の中で、最も美しいアンコール・ワットへと向かう。
写真は、聖池に映るアンコール・ワット。

天空の城


 第1回廊・第2回廊を超えると天空の城がそびえる。この階段を上ると中央祠堂、いよいよ神の領域だ。

デバター像


 遺跡の壁や柱に刻まれた、デバター(女神)の彫刻。とくに中央祠堂のデバターは美しい。
 デバターの黒光りしている部分は、ここを訪れた多くの人が触れたため、表面が磨かれたことによるものだ。みんな、さわりたくなる場所は同じらしい・・・。

遺跡を見上げる人


 中央祠堂から下を見下ろすと、Makoto氏がこちらを見上げて待っている。残念ながら、高所恐怖症の人は、中央祠堂には登れないのだ・・・。